地山補強土工(独立受圧板)
MK受圧板
のり面全体の緑化ができる 開口部の大きなのり面工 MK受圧板は、鉄筋挿入工に用いる独立受圧板です。素材にリサイクルプラスチック等を用いることで、環境負荷を減らすことに繋げます。 リサイクルプラスチック製とアルミニウム合金...
リサイクルプラスチック製プレキャスト枠
ハイブロック®
のり面表層の侵食防止や緑化を目的とした リサイクルプラスチック製の軽量プレキャスト枠 ハイブロックは、のり面や斜面の安定確保や緑化基礎の形成を目的とした、のり面保護工や斜面崩壊対策工に用いるリサイクルプラスチック製の軽量...
二方向高強度ジオテキスタイル
ロックデム
ねばり(靭性)を強化した 衝撃対応ジオテキスタイル ロックデムは、3種の高強度繊維を交織させたグリッド状の織物を樹脂コーティングし、ねばり(靱性)を強化した二方向高強度ジオテキスタイルです。 その強力な耐衝撃性は、耐衝撃...
落石防護補強土壁
ジオロックウォール®
衝撃吸収性に優れた 従来にない落石対策擁壁です。 ジオロックウォールは、落石や雪崩などの危険性が予測される斜面前部に、受撃体・伝達体・ロックデムにより補強された抵抗体からなる複合的な「柔」構造物を築く、耐衝撃型補強土防護...
雪崩防護補強土壁
ジオスノーウォール®
膨大な雪崩エネルギーを 受け止める土構造物です。 雪崩の衝突エネルギーは膨大で、通常のコンクリート擁壁では非常に大きく圧迫感のある構造物となります。 ジオスノーウォールは、大きいながらも土構造物であることから、景観になじ...
急傾斜対策補強土壁
QKウォール
急峻な地形において、 崩壊した土砂から保全対象を守ります。 急傾斜地崩壊対策事業の擁壁工に補強土壁を用いたものが「QKウォール」です。QKウォールは、発生土の利用、植生が可能、夏期の放射熱の軽減など「環境社会」に適した工...
高エネルギー吸収型落石対策用ネット
ネイチャーネット®
ネイチャーネットは、高強力・高靭性のネットと、高強力・高伸度のロープを組合せた、大きなエネルギーを吸収できる防災対策用繊維ネットです。落石などの直撃から防護対象物を保護します。...
落石防護柵
ネイチャーネット®工法
高強力・高靭性のネットで 大きな落石エネルギーを吸収する 新しいタイプの防護柵です ネイチャーネット工法は、高強力・高靭性のネイチャーネットとロープを主材料とした柔軟性のある高エネルギー吸収型落石防護柵です。可能吸収エネ...
耐候性ポリエステル製ネット
ECO落石ネット
ライフサイクルコストの削減が可能 高耐候性の覆式落石防護網 ECO落石ネットは、耐候性のに優れたポリエステル繊維を使用したネットで、従来の合成繊維網に比べ、取り替えなどの維持管理負担を軽減でき、ライフサイクルコストを低減...
軽量剛性繊維網
GMネット®
多用途に利用できる 「剛性」をもつラッシェル網 GMネットは、 耐候性ポリエステル繊維のラッシェル網にモノフィラメントを形状保持材として挿入した、複合ポリエステル製ラッシェル網です。 従来の繊維網にない「剛性」を持つため...
河川護岸用ブロックマット
シビックマット®
幾何学模様の 河川護岸用ブロックマット シビックマットは、ポリエステル製不織布のフィルターシートに、コンクリート製ブロックを配置・固定した河川護岸用ブロックマットです。のり面に敷設することにより斜面の安定を図り、美しい幾...
布製型枠
モデム®
地盤の凹凸に良くなじむ繊維製マット 軽量なため施工性も良好 モデムは、化学繊維で二重構造の布製型枠内に、流動性モルタル、またはコンクリートを充填し、版状のコンクリート構造体を成形します。 その他の災害応急復旧・国土強靭化...
繊維製かごマット
FIT-CUBE®
FIT-CUBEは、繊維に剛性を付与させた繊維製かごマットです。吊上げ時の形状変形が小さく、追従性にも優れています。 その他の災害応急復旧・国土強靭化対策工法・資材はこちらをご覧ください。...
袋型根固め工法用袋材
ボトルユニット®
河床変動への追従性と凸凹不陸部・空隙への なじみ性のある根固め工法用袋材 ボトルユニットは、ポリエステル繊維を使用したラッシェル網二重構造ネットの袋材です。現地発生の玉石・割栗石・割石やコンクリート塊などを中詰材として使...
袋型根固め工法用袋材
パワフルユニット®
海や湖沼など、波浪の影響が懸念される場所での 使用が可能な袋材 パワフルユニットは、ポリエステル繊維を使用した、極太ラッシェル網地による袋材です。網地が太いため、耐久性に優れています。 海岸堤防の根固め、海岸護岸などの緊...
河川護岸用遮水シート
WPシート
補強マットと一体化した 河川護岸用遮水シート WPシートは、河川護岸用遮水シートで高水護岸の漏水対策、浸透対策として使用します。シボ(標準菱形)付きの遮水シートと補強布付き繊維製フェルトを一体化した複合シートで張りブロッ...
軟質塩化ビニルシート
デクトシート®
さまざまな用途に対応する 塩化ビニル製土木用軟質遮水シート デクトシートは、水資源・周辺環境の保全のための、柔軟性・弾性・強度など要求条件にお応えする土木工事用遮水シートです。農業分野や環境保全分野、造園分野と目的に応じ...
耐候性大型土のう
ツートンバッグ®
災害備蓄用として最適な 耐候性大型土のう 耐候性大型土のう ツートンバッグは、「耐候性大型土のう積層工法」設計・施工マニュアル[第2回改訂版]の要求性能をすべて満たした製品です。河川・道路などの緊急を要する災害復旧時に耐...
ラブルネット積層工法
BUウォール工法®
ボトルユニットの優れた 安定性・施工性・転用性を活かして よりよい工事環境を創ります。 BUウォール工法は、現地または仮置き場において、中詰材(現地発生材または購入砕石等)を充填してボトルユニットを製作し、これを積層化す...
ケーソン目地透過波低減法
ネットバッファ工法®
ケーソン目地透過波低減法「ネットバッファ工法」は、護岸・岸壁の吸出し・陥没抑止に向けて、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所と前田工繊株式会社との共同研究で開発された工法です。 本工法により、...
汚濁防止膜
OKシルトフェンス
河川・港湾工事で水を汚さない バリエーション豊かな汚濁防止膜 OKシルトフェンスは、港湾・海岸・河川・湖等での土木工事において発生する汚濁水の拡散を防止し、環境への影響を最小限に抑える汚濁水拡散防止フェンスです。ポリエス...
土壌流出防止材
ガードレイン®シリーズ
ガードレインシリーズは、 施工直後から土壌の流出を防ぎます ガードレインは、雨滴による衝撃を緩和しながら植生に必要な水分を土中に浸透させることが可能な土壌流出防止材です。 ポリエステルを主体とした不織布は、雨水の一部を内...
金網付厚層植生袋
ダイヤスチールマット®S/G
植生袋をポリエチレンネットと菱形金網に装着 表層滑落を防止し、法面が安定 植生袋をポリエチレンネットと菱型金網に装着しているため表層滑落を防ぎ法面が確実に安定します その他の災害応急復旧・国土強靭化対策工法・資材はこちら...
金網付植生資材(環境品)
ストローシリーズ
環境にやさしいワラ素材 より自然に近い植生が可能 自然分解し、そのまま種子の生育を促進させるワラ素材を使用していますので、従来のポリエチレンネット素材よりさらに環境にやさしい植生を実現しています。...
郷土種定着型植生資材(環境品)
ストローキャッチャー®シリーズ
周囲の生態系と調和 環境に優しく天然更新 ストローキャッチャーシリーズは、周辺植物の種子を有効活用することによって、本来あるべき姿のままでの自然の回復を目指す「郷土種定着型植生資材」です。自然由来の有機素材のみを使用した...
鉄芯木製法枠
ネイチャーフレーム®
従来型木枠製品の欠点を解消 四点締効果によりさらに強度がアップ 間伐材と鉄芯を利用した木製軽量法枠です。 押角加工材の芯材に全ネジボルトを挿通し、交点をボルトにて4点締することにより、木枠の一体化と高い強度を実現しました...
土留柵
土留
素材の持つ落ち着いた色合いで、林道などの景観をより美しく演出できるプラ擬木の土留め。優れた素材特性により、川辺や海辺の設置が可能です。さらに、草木や花々を飾るプランターとしても、空間に彩りを添えることができます。コンクリ...