前田工繊財団は、奨学育英及び研究助成に関する事業を通じて、社会に有用な人材の育成及び学術の振興に貢献することを目的とし2014年12 月に設立され、2015 年4月に公益認定されました。当財団では、2015年4月より、奨学金事業及び助成金事業を行っております。
ごあいさつ
現在、若い世代の活躍により多くの企業が起業され、新しいビジネスと生活スタイルの変革が世界規模で起こっております。また、既存の企業においても「変化=イノベーション」が求められ、国、言語、産業、サービス等の垣根を越え、世界で活躍できる若い世代の力を必要としています。
当財団は、福井県から世界を俯瞰し、高邁な理想のもとに懸命に努力している若い有能な人材を応援したく、2015年度より奨学金の給与事業を開始することといたしました。
当財団の奨学金により、これら若者の経済的な負担を少しでも和らげ、学業と研究に専念しやすくすることで、社会に有用な人材がより多く輩出されることを願っております。
公益財団法人前田工繊財団
代表理事 前田 征利
法人の概要
設立年月日 | 2014年12月5日 |
---|---|
目的 | この法人は、奨学育英及び研究助成に関する事業を通じて、社会に有用な人材の育成及び学術の振興に貢献することを目的とする。 |
事業内容 | 1.奨学金の給与 2.大学等の研究機関に対する助成金の交付 3.その他目的を達成するために必要な事業 |
所在地 | 〒919-0422 福井県坂井市春江町沖布目38-3 TEL : 0776-51-3535 FAX : 0776-51-5545 |
役員 | 代表理事 前田 征利(前田工繊株式会社 代表取締役会長) 理事 北川 恒久 桑木 小恵子 評議員 前田 尚宏 北 典子 和田 真生 監事 山川 均 |
規程 | 評議員及び役員の報酬並びに費用に関する規程 選考委員会規程 |
事業報告
2024年度 | 貸借対照表 正味財産増減計算書 正味財産増減計算書内訳表 財務諸表に対する注記 附属明細書 |
---|---|
2023年度 | 貸借対照表 正味財産増減計算書 正味財産増減計算書内訳表 財務諸表に対する注記 附属明細書 |
2022年度 | 貸借対照表 正味財産増減計算書 正味財産増減計算書内訳表 財務諸表に対する注記 附属明細書 |
2021年度 | 貸借対照表 正味財産増減計算書 正味財産増減計算書内訳表 財務諸表に対する注記 附属明細書 |
2020年度 | 貸借対照表 正味財産増減計算書 正味財産増減計算書内訳表 財務諸表に対する注記 附属明細書 |
奨学金事業募集要項
募集対象 |
本年度の募集は終了しました。 |
---|---|
奨学金 |
本年度の募集は終了しました。 |
募集方法 | 本年度の募集は終了しました。 |
募集人数 | 本年度の募集は終了しました。 |
応募資格 |
本年度の募集は終了しました。 |
応募の手続き |
本年度の募集は終了しました。 |
選考・採用内定 | 本年度の募集は終了しました。 |
奨学生の義務 |
本年度の募集は終了しました。 |
奨学金の休止、 停止について |
本年度の募集は終了しました。 |
助成実績 |
【2024年度】 【2023年度】 【2022年度】 【2021年度】 【2020年度】 【2019年度】 【2018年度】 |
助成金事業募集要項
助成の種類 | 本年度の募集は終了いたしました。 |
---|---|
助成の対象及び 応募資格 |
本年度の募集は終了いたしました。 |
助成金額及び件数 | 本年度の募集は終了いたしました。 |
助成の対象 | 本年度の募集は終了いたしました。 |
応募の手続き |
本年度の募集は終了いたしました。
|
助成金の交付 | 本年度の募集は終了いたしました。 |
助成者の義務 | 本年度の募集は終了いたしました。 |
助成金の交付取消 及び返還 |
本年度の募集は終了いたしました。 |
その他 | 本年度の募集は終了いたしました。 |
助成実績 |
【2024年度】 【2023年度】 【2022年度】 【2021年度】 【2020年度】 【2019年度】 |
応募先及び問い合わせ先
〒919-0422 福井県坂井市春江町沖布目38-3
公益財団法人前田工繊財団 事務局 宛
TEL:0776-51-3535 FAX:0776-51-5545
メールアドレス:mdk-zaidan@mdk.co.jp