【災害復旧】「石川県産木材チップ利活用型植生工」で地産地消による早期の災害復旧を。

当社は、災害時における地域復興に欠かせない「地産地消」「早期復旧」を目的に、石川県森林組合連合会と協働して「石川県産木材チップ利活用型植生工」を開発し、植生資材の販売を開始いたしました。この度製品ラインナップを充実させ、販売を本格化しましたのでお知らせします。

石川県産木材チップ利活用型植生工

開発の背景

当社は土木と繊維の技術を融合させたジオシンセティックス技術で、より災害に強い国土づくりに貢献できる企業を目指し事業活動に取り組んでおります。令和6年能登半島地震をきっかけに、地域復興に欠かせない「早期復旧」を目的として、石川県内における試験施工などを経て、石川県産木材チップを各植生資材に採用いたしました。

製品ラインナップ 

•フルボシリーズ
https://www.maedakosen.jp/products/546/

•ガードレインシリーズ ※木材チップ品はガードレインシリーズにもフルボ酸含有
https://www.maedakosen.jp/products/545/

•ミドリノシリーズ(市場単価製品)

フルボシリーズ

ガードレインシリーズ

ミドリノシリーズ

 

 

 

 

 

 

 

 

特長

•地産地消 

 石川県内で発生する木材チップを使用することにより、石川県内産木材の利活用促進に繋がります。
 また、原木材加工時に発生する木材チップを有効活用することで破棄による環境負荷を抑えることが可能となります。

•フルボ酸による早期緑化

 フルボ酸(植物の生育促進剤・原材料は国産の間伐材)を配合していて、早期緑化を図ることが可能です。
 ※ミドリノシリーズ(市場単価品)にはフルボ酸は含まれません。

•確実な品質

 既存の植生資材※をベースに採用しているため、高い植生効果が期待されます。
 (※)フルボシリーズ(NETIS:KT-190024-A)・ガードレインシリーズ(NETIS:CB-150003-VE)

施工事例

石川県珠洲市 道路啓開工事

 

 

 

 

 

 

石川県珠洲市 地すべり対策工事

 

 

 

 

 

 

石川県津幡町 林道法面復旧工事

 

 

 

 

 

 

製品カタログ
d63246-169-5166e1c7dae91cf1c1d112f5fd000138.pdf

以上