アスファルト改質材 ポリマー改質アスファルトⅠ型・Ⅱ型兼用
ロードエース®
建設物価

概要
高温時の耐流動性を向上
Ⅱ型としても使用可能なアスファルト改質材
ロードエースは、姉妹品ロードスターの低温時の性能を活かし、さらに高温時の耐流動性を大幅に向上させ耐摩耗性に優れた改質 I 型としてばかりでなく、わだち掘れを防止する改質 II 型にもお使いいただけるアスファルト改質材です。骨材とアスファルトの混合後にロードエースを噴射混合し、感温性がさらに改善され、かつ舗装後の流動抵抗を大幅に向上したアスファルト混合物をつくります。ロードエースはアスファルト混合物の感温性を改善させ、特にわだち掘れ防止効果を向上させます。
特長
- 低温時でもひび割れが発生し難くなります
- ロードエース専用の全自動計量投入ポンプを使用し、取り扱いが容易です
- 工事規模の大小にかかわらず同じ操作で対応でき、緊急時にも即応できます
- 滑り止め舗装の際、抵抗性を高めるための混合物の、耐久性を向上させます
- タイヤローラへの付着がなく施工性にすぐれています
適用例
- ポリマー改質アスファルトI 型用
- ポリマー改質アスファルトII 型用
規格・特性
一般的性状
組成 | スチレン・ブタジエン共重合体(SBRラテックス) |
---|---|
外観 | 乳白色エマルジョン |
全固形分(%) | 50 |
PH | 10 |
ラテックス粘度(25℃)(mPa・s) | 50 |
ラテックス比重(25℃) | 0.98 |
固形分比重(15℃)(g/cm3) | 0.96 |
ロードエース添加アスファルト混合物の性質
アスファルトの種類 | アスファルト60-80 | アスファルト80-100 | 改質Ⅰ型の品質規格 | 改質Ⅱ型の品質規格 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ロードエース添加量 wet | 4% | 6% | 8% | 6% | 8% | ||
針入度(25℃)1/10mm | 64 | 61 | 57 | 75 | 71 | 40以上 | |
軟化点 ℃ | 52.5 | 56.0 | 58.5 | 54 | 56.5 | 50.0以上 | 56.0以上 |
伸度(7℃) cm | 21 | 38 | 45 | 43 | 55 | 30以上 | – |
伸度(15℃) cm | 100+ | 100+ | 100+ | 100+ | 100+ | – | 30以上 |
タフネス(25℃)N・mm | 8.1 | 10.5 | 15.1 | 9.0 | 11.5 | 5.0以上 | 8.0以上 |
テナシティ(25℃)N・mm | 4.5 | 6.9 | 9.7 | 6.1 | 8.2 | 2.5以上 | 4.0以上 |